J Neurosci. 2012 Oct 24;32(43):14874-84. doi: 10.1523/JNEUROSCI.1733-12.2012.
Pain and plasticity: is chronic pain always associated with somatosensory cortex activity and reorganization?
Abstract
The somatosensory cortex remodels in response to sensory deprivation, with regions deprived of input invaded by neighboring representations. The degree of cortical reorganization is correlated with ongoing pain intensity, which has led to the assumption that chronic pain conditions are invariably associated with somatosensory cortex reorganization. Because the presentation and etiology of chronic pain vary, we determined whether cortical changes in human subjects are similar for differing pain types. Using functional and anatomical magnetic resonance imaging, we found that, while human patients with neuropathic pain displayed cortical reorganization and changes in somatosensory cortex activity, patients with non-neuropathic chronic pain did not. Furthermore, cortical reorganization in neuropathic pain patients was associated with changes in regional anatomy. These data, by showing that pain per se is not associated with cortical plasticity, suggest that treatments aimed at reversing cortical reorganization should only be considered for use in patients with certain types of chronic pain.
体性感覚皮質において、感覚入力が減衰した領域は、周辺の表象(領域)により侵入されるという適応的な変化が生じる。この皮質の変化の程度は、継続する痛みの強さと相関しており、このことは、慢性疼痛は常に体性感覚皮質の再構築を生じさせるだろうという仮説を導かせる。しかしながら、慢性疼痛の症状や原因は多岐にわたるため、痛みの種類により皮質の再構築が異なるのかどうかをヒトの被験者に対して調べた。我々は、機能的、構造的MRIを用いて、神経因性疼痛を有する被験者では皮質の再構築や体性感覚皮質の活動パターンの変化が見られ、非神経因性疼痛ではそのような変化が見られないことを示した。さらに、痛みの種類により皮質の変化が必ずしも生じないことにより、皮質の再構築を目指す治療法は、ある種のタイプ疼痛(例えば神経因性疼痛)を有する患者に対してのみ効果が見られることを示唆している。
久しぶりの更新です。
今回の研究は、神経因性と非神経因性でS1の体性感覚地図の変化がどのように異なるのか?ということを調べた研究です。最近、腰痛(back pain)や肩こり(shoulder pain)に鏡療法などの中枢性疼痛に対する治療法が効果があるのかどうかが疑問に思っていたんで、参考になりました。やはり、神経に損傷がある場合とそうでない場合に一次体性感覚野の感覚地図の再構成に差が見られたことは、両者に対するアプローチは違うぽいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿